MT5.2リッチテキストエディタでのスタイル指定方法

| コメント(0) | トラックバック(0)

MT5.2からリッチテキストエディタにスタイルを指定できるようになったが、ほとんどガイドが無いため何をどうすればいいのか分からなかった。普通にblog用スタイルシートを指定してもクラス指定がネストしたりしているので上手く当たらない。

Movable Type ベータ

探し回って見つけた唯一の情報源である上記公式βページを見ると、この編集エリアが<body>タグに相当するようなので、ブログのスタイルシートから必要な指定内容(フォントサイズなど)を抜粋して指定すればいいようだ。

なお上記ページによると、ウェブページとブログエントリに対してそれぞれ「page」および「entry」というクラス指定がされているとのことなので、「body.page」および「body.entry」に対して別のスタイルを指定できるとのこと。

とりあえずフォントとアンカータグだけスタイル指定してみた。

MT5.2EditorCSS_20120930.jpg

今回指定したスタイルは以下の通り。

body {
    font: normal 13px arial, helvetica, hirakakupro-w3, osaka, "ms pgothic", sans-serif;
}

a {
    color: #69c;
    font-weight: bold;
}

a:hover {
    text-decoration: none;
}

上記は現在このブログで使用中のStyleCatcherで提供されるテーマ「blue-unity」のCSSから抜粋したもの。

なお、指定するCSSをインデックステンプレートのCSSとして作成するとテンプレート編集画面からいじれるのでおすすめ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://orima.jp/mt/mt-tb.cgi/7664

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.0.3

このブログ記事について

このページは、orimaが2012年9月30日 01:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「apache+Starman構成でStyleCatcherが正しく動作しない件の暫定対応」です。

次のブログ記事は「apacheにgzip圧縮設定追加」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。