ハザードマップを手に通学路の危険な場所を点検する片田敏孝・群馬大学教授と子供たち=岩手県釜石市 クリックして拡大する ハザードマップを手に通学路の危険な場所を点検する片田敏孝・群馬大学教授と子供たち=岩手県釜石市 津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。
いわゆる守・破・離的なことを内包している気がする。しかし、避難に関する基本的な知識を学ばせた上でそれを捨てさせるとか、なかなかできるものではない。普通の組織なら避難誘導の手順通りに行動することを求めるだろう。
後やはりこれがすごい。
「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。
要点まとめ
- 想定を信じるな
- その状況下で最善の避難行動をとること
- 率先避難者たれ