ネット接続が遅い件、色々調べたところ、どうもルーターが壊れた模様。光回線に変えた時に購入したので、たぶん10年くらい使っているはず。壊れてもしょうがないか。
とりあえずカスケードしていた無線LANルーターに回線を繋ぎ直すことで復旧。
ネット接続が遅い件、色々調べたところ、どうもルーターが壊れた模様。光回線に変えた時に購入したので、たぶん10年くらい使っているはず。壊れてもしょうがないか。
とりあえずカスケードしていた無線LANルーターに回線を繋ぎ直すことで復旧。
未だかつてないほどの重さ。試しにパソコンを再起動してみたが変わらないので、まず間違いなくプロバイダのトラブルだと思うが、運営主体が転々としてしまってサポートページがどこかもわからないな〜
非常に不安定で、Webがどうこう言うレベルではなく、Kbpsの単位まで速度が落ちてるんじゃないかと思うときがある。これではストリーミング放送なんて聞いていられない。
電波が弱くて圏外扱いになる場合、キャリア表示が「検索中」になるのが気持ち悪かったので、キャリアをドコモ固定にしてみた。
電波が弱くなると、通常の携帯であれば単に圏外表示になるだけだが、上記設定を行ったiPhoneの場合、別のネットワークへの切り替えを求められてうっとうしい。設定画面のキャリア選択に出てくるとはいえ、Soft Bankに切り替えられるわけもないのだが。
使っていないときでも、いちいちバックライトをつけて確認ダイアログまで出てくるしつこさに嫌気がさし、結局元に戻してしまった。
普通の携帯と同じ動作をしてくれればいいだけなのだが、脱獄せずに確認動作を抑制する方法はないものか。
方法はいろいろ考えられますが、WebサーバーがApacheで、かつmod_rewriteが使えるなら、.htaccessとmod_rewriteを使うのが手っ取り早いでしょう。
強制的にiPhone用ページに飛ばすことで、同じURLによる参照を可能にしている。これによりページ内に貼った自分のPC向けブログへのリンクも正常に表示できる。
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPhone|iPod) RewriteRule ^i/(.*)$ - [L] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPhone|iPod) RewriteRule ^(.*)\.(html|php)$ i/$1.$2 [L]
フォルダ間でドラック&ドロップでコピーする時、windows だと当たり前のように同じ階層に同名のフォルダがある場合、ダブらないようにファイルやフォルダをマージしてくれていたのですが、Mac の場合は完全に移動元のファイル内容に置き換わってくれます。作業スタイルによっては致命傷になる方もいると思います。
Macに移行してからWindowsの時ほど細かいことをしていなかったので気づかなかったのだが、こんなところに差分があるとは。これは知らないとやってしまいそう、というかすでにやってしまって気づいていないだけかもしれない。