墓参りのため久々に車で都内を走ったら、パラ仲間だったS田さんの家が道路整備に伴う立ち退きで無くなっていた。フライトツアーのとき、東京在住組の合流で真夜中に落ち合ったくらいの思い出しかないが、何となく寂しい感じ。あれから十年以上経ってるかな。
2009年9月アーカイブ
何度も挫折していたWindows環境でのMT on FastCGIがようやく動かせた模様。いろいろ調べた感じでは、apacheのバージョンとWindows用FastCGIモジュールとの間で、動作しない組み合わせがあるようだ。
Google Chromeの売りの一つとして、一つのタブが落ちても全体が落ちることはないというのがあるが、最近のバージョンではタブがハングしやすくなっていることに加え、それを無理矢理終わらすと全体が落ちてしまうことが増えた。
無理矢理終わらす場合にタブの×ボタンが効かず、別ウィンドウに切り出してウィンドウの×ボタンを押しても終わらないので、タスクマネージャからウィンドウを落とすと全部落ちてしまう。
やはりソフトが複雑になることと安定性とは相反することなのだな~
ノートンのバージョンアップを行った際、前バージョンのアンインストールをして再起動するフェーズがあるのだが、非常に高速に立ち上がって驚いた。いつもは、再起動後のディスクアクセスが中々収まらないのだが、あっさり完了。ノートンも昔のバージョンに比べると軽くなっているのは確かだが、ファイルI/Oを監視している関係上、どうしても重くなってしまうのだなぁと実感。
先ほどからちょこちょこいじっているが、MT4からだいぶ変わっていて新鮮。メニューもMT4のプルダウンより使いやすくなっていい感じ。元々、プルダウン形式、特にカーソルが外れると消えてしまうタイプにはイライラさせられることが多く、好みでは無かった。
Movable Type の新バージョン 5.0 の開発者向け公開ベータテストを開始しました。
延期されていたβリリースがついに。MT4.2の時は結構頑張ってテストしたけど、今回はどうするかな。色々変わっていておもしろそうな気はする。ただDBサポートがMySQLだけになるなどインストールの敷居がちょっと上がっているので、インストール環境をどうするか悩みそう。空いているスタンダードプランのサーバを使うか。